こんにちは、YukiBaseのYukiです!
先日、ITパスポート試験に無事合格しました🎉
この記事では、これから受験を考えている方に向けて、勉強法・スケジュール・当日の注意点などをまとめていきます。
ITパスポート試験とは?
ITパスポート(通称:iパス)は、ITに関する基礎知識を問う国家試験です。
情報処理推進機構(IPA)が実施しており、社会人や学生にとって「ITリテラシーがある証明」としても評価されます。
試験形式:CBT(パソコンで受験)
出題数:100問
試験時間:120分
合格ライン:総合600点以上(1000点満点)
私の合格スコアと受験結果
受験日:2025年5月某日
スコア:はずかしくて言えない点数なので隠します(600点以上で合格)
ステータス:合格

勉強期間とスケジュール
私は製造業の作業員で、ITの知識はいくらかあるものの実際はどうか試したくて受験しました。
約1か月の勉強で合格できました。
勉強スケジュールの目安
期間 内容
1週目 教材をざっと読み、全体像を把握
2〜3週目 分野別に知識のインプット+過去問
4週目 重点的に過去問で弱点克服
と考えていたのですが、実際はやる気が出なくて過去問をだらだら解く程度でした。
使用した教材・ツール
📘 テキスト
『ITパスポート超効率の教科書 』 著: ITすきま教室 渡辺さき
→イラスト多めで、Youtube動画と連携していてわかりやすく、PDFも見れます。
初心者におすすめだと思います。
📱 アプリ
過去問道場(Webアプリ)
→スキマ時間に最適。過去問がサクサク解ける!これで無料とは びっくりです。
当日のポイント
会場は早めに到着を!(最低でも30分前)
身分証明書を忘れずに(運転免許証など)
トイレは先に済ませておく
試験中、分からない問題はマークして後回しがおすすめ
まとめ
その日は、あいにくの雷と強い雨でした。家を出て電車に乗るまではまだ小雨程度だったのですが・・・。会場に付いたらズボンなどはびっしょりでした。
私は50代半ばですが無事に合格できました。
ITパスポートは誰でも狙える国家資格ということですね!
見に来ていただいて ありがとうございました。
コメント